
第7回 『肥満』について知っていますか?」


「肥満」とは、体重が多いだけではなく、体脂肪が過剰に蓄積した状態を言います。肥満は、糖尿病や脂質異常症・高血圧症・心血管疾患などの生活習慣病をはじめとして数多くの疾患のもととなります。
肥満度の判定には、国際的な標準指標であるBMI(Body Mass Index:体重と身長から算出できる体格指数)が用いられています。【BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)】
男女とも標準とされるBMIは22.0ですが、これは統計上、肥満との関連が強い糖尿病・高血圧・脂質異常症(高脂血症)に最もかかりにくい数値とされています。
判定 | BMI(kg/㎡) |
---|---|
肥満 | 25.0以上 |
普通体重 | 18.5以上25.0未満 |
低体重 | 18.5未満 |